普段どんなお仕事をしていますか?
旅客サービスや駐車場運営などお客様サービスに関わる業務をメインに行っています。
CS協議会(カスタマーサポート)の運営をしており、従業員休憩室の改善や、お客様が使用する施設の改善などに関わっており、安全・快適に使用いただけるような取り組みをしています。

業務のやりがいは何ですか?
お客様が満足して過ごしていただける環境を作っているところです。
直接お客様とやり取りをすることはないのですが、HPなどからいただく「お客様のご意見・ご要望」などで間接的に自身が関わった施策でお褒めいただけることがあり、やりがいを感じます。
業務の中での印象的なエピソードはありますか?
ターミナルの中で作業することもあるのですが、外国人のお客様から質問を受け、対応した際に、「ありがとう!」とハイタッチがあったりするのは印象的でしたね。
お仕事の中で大変なことはありますか?
旅客サービス部門はかなり守備範囲が広いところです。
従業員休憩室の備品なども頻繁に壊れたりするので、壊れたら交換する、だけではなく不具合が発生しない取り組みや、マナーを守った環境作りをすることも大切です。
また、HPのご意見ご要望の対応もしているのですが、どこに対するご意見かを確認して、担当部署への共有、内容の事実確認、など行っていますが、内容が多岐に渡るので、対応に苦慮することもあります。
休日はどのように過ごしていますか?
家族で公園に出かけたり、犬の散歩に出かけてのんびり過ごすことが多いです。
友達と家族ぐるみでBBQをしたり、飲みにいくこともあります。
あなたがこの会社を選んだ理由は何ですか?
元々公設消防を目指していたのですが、たまたま空港消防業務を見つけて入社を決めました。
キャリアとしては消防で入社して7年ほど現場経験を積み、その後事務系部門に異動して今に至ります。
会社の推しポイントはありますか?
消防業務のときは社員で旅行に行ったり、人間関係には恵まれていると思います。
自分が後輩のときは教育してもらったり、飲みに連れて行ってもらったりと可愛がってもらったのですが、後輩が増えてきたので、自分がしてもらったことを同じように後輩にもしてあげたいなと思っています。
1日のスケジュール
※1日の流れは、一例です。-
09:00
- 出社(フレックス)
- メールチェックなどを行います
-
10:00
- 打ち合わせ
- 旅客サービスに関する打ち合わせ
-
11:00
- 打ち合わせの結果をまとめて資料作成
-
12:00
- 休憩
-
13:00
- 現場のモニタリング
- 契約内容通りに運用・配置できているかどうか、接客態度の確認など
-
14:00
- モニタリング結果まとめ、資料作成
-
15:00
- HP問い合わせ対応
-
17:40
- 退社