先輩の声

Staff Voice

新規業務をゼロから開拓。少数精鋭で、空港設備の「未来図」を描く

新規業務をゼロから開拓。少数精鋭で、空港設備の「未来図」を描く

給油業務 給油事業グループ 関西国際空港 / 2022年入社

普段どんなお仕事をしていますか?

給油施設の車両整備場の管理がメイン業務です。
給油会社やテナントとの調整・請求行為、また車両整備場を管理する上で工事や、ジャッキアップ作業などの現場調整業務を行っています。

業務のやりがいは何ですか?

ここに配属されてまだ間もないですが、新しくできたグループになるので、人数の少ないグループに抜擢されたことが嬉しかったです。
外部との調整をして、給油施設を使用されることに対する請求など、前部署よりお客様と会う機会が増えて、自分の得意な部分が活きていると感じますね。

業務の中での印象的なエピソードはありますか?

新しい業務でほぼから開拓していく感じなので、わからないことが多いですが、車両整備場の維持管理を計画的に行っていきたいと考えています。大きくは建屋の改修や管理、具体的にはLED化や空調の整備などを主担当として行っています。
また、古い図面を見て、現物を見たりしながらひとつずつ進めているところです。
これが形になるのが楽しみですね。

お仕事の中で大変なことはありますか?

車両整備場担当になって、テナントさんとの関わりも増えてきたのですが、施設不備に関してのご意見などを直接受けることもあります。
いただいたご意見をとりまとめていかないといけない部分が大変だと感じますが、できるだけ早く調整・解決して快適に使用していただけるように努力していきたいです。

休日はどのように過ごしていますか?

高校時代の野球部の友達と、毎週草野球チームの練習や試合に参加しています。
ちなみにポジションはピッチャーで、キャプテンをしています。
野球後はみんなでご飯や飲み、BBQをすることもありますよ。

あなたがこの会社を選んだ理由は何ですか?

前職で同じ会社だった上司がこの会社に入社されたことがきっかけで受験し、入社しました。
色々な職場を見学していく中で、現場作業をしたいという気持ちと、給油施設部の上司の雰囲気もよく、ここで働きたいと思いました。

会社の推しポイントはありますか?

福利厚生面が充実していて、ワークライフバランスがよく、休み希望も通りやすいです。
気を遣わずに休みをとれるのがいいところですね。

入社を検討されている方へのメッセージ

お給料だけでなく、仕事内容と人間関係とのバランスが一番だと思います。
お金を稼いでも使うお休みがないといけないと思いますので、ぜひバランスの取れた会社を探してみてください。

1日のスケジュール

※1日の流れは、一例です。
  • 09:00

    出社
  • 09:15

    朝ミーティング
  • 09:30

    業者との工事調整、請求行為
  • 10:30

    打合せなど
  • 12:10

    休憩
  • 13:00

    車両整備場の点検・検針等
  • 15:00

    設備の改善計画立案や事務処理など
  • 17:00

    片付け、まとめ
  • 17:15

    終業ミーティング
  • 17:30

    退社