普段どんなお仕事をしていますか?
飛行場面点検という、滑走路や誘導路などの航空機が通るルートの安全確認を行う業務です。
具体的には滑走路の路面剥離がないかや標識・照明に異常がないかの確認、航空機のトラブル対応(燃料漏洩、部品落下)、その他制限区域で発生する各種事案などに駆けつけて対応し、航空機の安全な離着陸を守っています。
また、バードストライクといって、鳥が航空機のエンジンに巻き込まれることがあるのですが、そういった鳥獣の駆除なども行っています。

業務のやりがいは何ですか?
様々なトラブルに対応することです。
緊急性が高いものを1人や2人などの少人数で対応しているのは達成感があります。
各関係機関など多方面とのやり取りや調整がありますが、そういった際に間に入って調整することも、やりがいに繋がっています。
業務の中での印象的なエピソードはありますか?
直近であれば、関西万博関係のVIP機、ブルーインパルスのフォロミー対応(駐機場までの誘導案内)などを行ったことです。改めて誇りを持てる仕事だと実感しました。
また滑走路を点検する業務は僕たちにしかできない業務なので、毎日滑走路に入って点検を行うことで関西空港を発着する航空機の安全な運航を支えていると思います。
お仕事の中で大変なことはありますか?
出動が重なるとき、事案が重なるときは大変なことがあります。
例えばバードストライクが3件、車両事故が重なるときもありました。
オペレーション車両が3台あるので、チームみんなで協力して全ての案件に対応しています。
休日はどのように過ごしていますか?
洋画など映画鑑賞が趣味です。ドライブで自然が多いところへ遠出することもあります。
海が好きなので、夕日を見に行ったりもしますね。
あなたがこの会社を選んだ理由は何ですか?
サラリーマンではなく、特殊な仕事がしたいと思い、この業務に惹かれました。
また、人とは違うこともしてみたいなと思っていました。
元々は消防で入社しましたが、その後場面点検に配置替えとなり現在に至ります。
会社の推しポイントはありますか?
平日の休みがあり、自分の時間を作りやすいところです。
平日の休みが取れるのはシフト勤務の特権ですが、24時間の有効活用になっています。
業務に関しては着実に一歩一歩、丁寧に教えていただけました。
叩き込まれるというよりかは、レベルに応じたフォローがあるので、安心してください。
1日のスケジュール
※1日の流れは、一例です。-
09:40
- 出社
-
09:50
- 運用管理班ミーティング、明け隊からの引継ぎ
-
10:00
- 点検業務およびバードパトロール
- エプロン(航空機が駐機しているエリア)の定時点検を行います
-
12:00
- 滑走路定時点検
-
13:00
- 休憩
-
14:00
- バードパトロール
-
17:00
- 庶務関連業務、教育関連等
-
18:00
- 休憩
-
19:00
- 自隊申し送り
-
20:00
- 庶務関連業務、教育関連等
-
23:00
- 仮眠
-
04:30
- 滑走路定時点検
-
08:00
- 自隊申し送り、消防庁舎内清掃
-
09:50
- 運用管理班ミーティング、当務隊へ引継ぎ
-
10:00
- 退社