先輩の声

Staff Voice

お客さまの「一言」を機敏に察知し、思いやりを提供する旅の案内役

お客さまの「一言」を機敏に察知し、思いやりを提供する旅の案内役

ターミナルマネジメント業務 旅客案内業務 大阪国際空港 / 2019年入社

普段どんなお仕事をしていますか?

施設案内と、電話応対、館内巡回、アナウンス業務、介助依頼があれば介助の対応をします。

業務のやりがいは何ですか?

お客様に案内をしているので、案内をしたときにお客様が「なるほど」と納得してくださったときに、やりがいを感じます。

業務の中での印象的なエピソードはありますか?

ハサミを貸したお客様に「すみません、助けてもらえませんか。」と、とても深刻そうな顔でいらっしゃったので、「何かお手伝いできることはありますか?」と聞いたところ、「スーツケースのコマに何かが絡まっていて、どうしても動かないんです。これから観光地に行くのにこの状態では持っていけない」と言われ、一緒に手伝ったところ、ベタベタな液体にいろいろなものが絡まっていた状態でしたが、何とか取れました。
「ありがとうございます!これで観光地に行けます。」とお礼を言ってくださり、私の手がベタベタになってしまったので、「手が汚れちゃって…ちゃんと洗ってくださいね。」と、私にもお気遣いいただき、ちょっとしたお声がけなのですが、嬉しかったです。

お仕事の中で大変なことはありますか?

対面でも電話でも、お客様の言っている内容を短時間で汲み取らないといけないのが割と大変だなと思います。
お客様によっては、例えば「たばこ」っていう一言にしても吸う場所なのか、買う場所なのか、コミュニケーションを取らないとわからないので、それを汲み取って的確に案内をするのが日々大変だなと思います。

休日はどのように過ごしていますか?

予定がない日は、お掃除したりしています。
あとは、ペットを飼っているので、ずっと一緒に遊んで過ごしています。
予定がある日は、会社の方が仲良くしてくださるので一緒にご飯に行ったりしています。

あなたがこの会社を選んだ理由は何ですか?

元々、関西国際空港近くの出身なので、漠然と空港に憧れがありました。
正直、空港案内の業務は私の知識としてなかったのですが、受けるときに会社の説明会で、交流会のようなものがありました。
その時来てくださった先輩2人と、その場の雰囲気がとてもよかったので、是非働いてみたいと思いました。

会社の推しポイントはありますか?

人です! 優しい方しかいらっしゃらないのと、真面目に仕事に取り組んでいる方が多いので、自分もそれを見習っています。

入社を検討されている方へのメッセージ

インフォメーションの仕事は、航空会社、警備、グループ会社とのやり取りや連携があるので、空港全体として関わって働いているなという実感があります。
インフォメーションの仕事に興味のある方は、是非一緒に働いてみませんか。

1日のスケジュール

※1日の流れは、一例です。
  • 06:25

    出社
    PC立ち上げ準備等
  • 06:30

    インフォメーションセンター
    電話応対、受付対応
  • 08:00

    インフォメーションカウンター
    お客様対応(対面)
  • 10:00

    昼食
  • 10:50

    館内巡回
  • 12:00

    インフォメーションカウンター
    電話応対、受付対応
  • 13:00

    資料作成
  • 14:00

    ミーティング
  • 14:55

    退勤