先輩の声

Staff Voice

自主的に練習を行い、自己研鑽に努めることでやりがいに繋がっていく

自主的に練習を行い、自己研鑽に努めることでやりがいに繋がっていく

消防業務 KIX AFOC消防 関西国際空港 / 2022年入社

普段どんなお仕事をしていますか?

航空機災害や建物火災がいつ起きても即応対応できるように訓練をしています。
主にインシデント対応、車両の維持管理、想定訓練、普通救命講習、その他支援対応なども行っています。
24時間勤務の交替制で、仮眠を挟みながら勤務についており、救難班と消火班に分かれているのですが、私は消火班に所属しております。
消火班では防火衣を着用した訓練を多く行っております。

業務のやりがいは何ですか?

訓練の中でうまくできなかったことを上司から指摘していただくこともありますが、空いている時間を使って自主的に練習を行い、自己研鑽に努めています。その練習の成果があり、次の訓練でうまくできたときや、上司から褒めてもらえることがやりがいに繋がっていますね。

業務の中での印象的なエピソードはありますか?

航空機の燃料漏洩トラブルがあり出動した際に、化学消防車の機関員として現場に向かいました。自分自身が初めての対応だったところ、側乗員が新隊員で不安でしたが、その気持ちを見せないようにして、後輩にも「落ち着いてやっていこう」と声をかけました。
最近では余裕もできてきており、積極的に後輩指導にも携わっています。

お仕事の中で大変なことはありますか?

身体が資本なので、体調管理をしっかりする必要があります。
休みの日にジムに通ったり、勤務の前日は早めに寝るようにして調整しています。食事にも気を付けていますね。

休日はどのように過ごしていますか?

会社の同僚とキャンプやBBQをしたり、夏は海にいって泳いだりもしています。
勤務明けにそのままキャンプに出掛けることもあります。

あなたがこの会社を選んだ理由は何ですか?

小さい頃から人の役に立つ仕事をしたいと思っていました。
大学生のときに先輩から空港消防の存在を聞いて、通常の消防とは違う特殊車両を取り扱うこの業務に興味を持ちました。

会社の推しポイントはありますか?

24時間みんなと一緒にいるので、家族みたいな絆があると思っています。
勤務中は同僚と一緒にご飯を作ったりすることもあります。
年越しのタイミングでは隊長がどんぶりや年越しそばを作ってくださることもあります。

入社を検討されている方へのメッセージ

空港消防は、関西の空の玄関口で、責任感を持って働ける職場かと思います。
ぜひ応募してください。

1日のスケジュール

※1日の流れは、一例です。
  • 09:40

    出社、引継ぎ
  • 10:00

    車両点検(始業点検、無線テスト)
  • 12:00

    休憩
  • 13:00

    各種訓練
  • 17:00

    体力錬成
  • 18:00

    休憩
  • 19:00

    執務業務
    事務作業
  • 20:00

    夜間訓練
  • 23:00

    自学研鑽、監視業務
    合間に交代で仮眠
  • 07:00

    車両点検(終業点検、無線テスト)
  • 09:40

    引継ぎ
  • 10:00

    退社