普段どんなお仕事をしていますか?
航空機に必要な航空機燃料の給油施設の維持管理業務をしています。
主にその給油施設の保守メンテナンス業務、点検、施設の補修をしており、自分たちで手に負えない範囲の補修は、仕様書を作って工事の発注をかけたり、工事の現場監督として立ち会っています。

業務のやりがいは何ですか?
もちろん給油しないと航空機が運航できない、ということが大前提にありますが、給油の設備自体を更新する際に、自分で考えたものを導入検討できたりすることもやりがいに感じます。
以前の設備にあった不足部分を補うような仕様にするなど、自分で検討し設計したりすることがあります。
そういった面で、空港や航空事業に役立っていると感じています。
業務の中での印象的なエピソードはありますか?
設備の更新や発注業務を任されて一から仕様書を作るのですが、試行錯誤していく中で、それを上司に提案し、実際に発注に繋がったときなどは特に嬉しいですね。
また、入社してから最初は先輩たちに直営点検(自社点検)に連れて行ってもらっていたのですが、自身がその引っ張る側の立場になって指導することが増え、現場業務を回している時が自身の成長を実感できる瞬間です。
お仕事の中で大変なことはありますか?
やはり身体を動かすことが多い仕事なので、体力勝負な一面はあります。夏場の暑いときや重いものを運ぶことが多く、そういった部分では大変なときもあります。
ただ、日々業務を経験していく中で力をつけながら、みんなとチームプレーで乗り越えています。
休日はどのように過ごしていますか?
旅行が好きなので、福利厚生ベネフィットワンを使ったり、会社の航空券の優待が出たときには使用することがあります。他にも温泉街を巡るのが好きですね。
あなたがこの会社を選んだ理由は何ですか?
旅行が好きで、航空事業に携われる仕事をしたいと思ったのがきっかけです。
工業高校出身なので、なにか活かせることがあるのではないかと思い給油業務を志望しました。航空機の近くで働けることも魅力でした。
会社の推しポイントはありますか?
アットホームな感じで、チームで動ける会社だと思います。
自分一人だけではなく、みんなで共同して仕事を回していける部分であったり、中作業・外作業をうまくチームで回しています。
福利厚生が充実しているのも推しポイントですね。
1日のスケジュール
※1日の流れは、一例です。-
09:00
- 出社
-
09:15
- グループミーティング
-
09:30
- 直営点検
- 貯油タンク、バルブなど
-
10:30
- 事務作業
-
11:00
- 直営点検
-
12:00
- 休憩
-
13:00
- 直営点検
-
15:00
- 事務作業
-
15:30
- 点検
-
16:30
- 片付け、業務のまとめなど
-
17:40
- 退社